VIA VB8001その後は・・・・・・2008-11-24 20:41


やっと時間の余裕が出来たので OSのInstall開始
・・・・・まぁ当然と言うべきか WindowsXP-x64はCPU未対応でinstall出来ず
Windows2003 R2(w/SP3-x64)もダメ・・・・・・一応MSが公開しているNano Patch当てたんだけどなぁ
多分 OSを起動してMS公開のNano Patch当てなければならないクサい

別PCでOSをInstallして MB換装でうまくいくかなぁ

で 次にWindowsXP(32bit)のInstall実施
・・・・何事も無く SATAをIDE ModeならInstall完了
で 次に SATAをRAID1でInstallしたら・・・・・HDDのFormatか MBR書き換えで止まる
何故何故何故と SATA300の時に 何故かSATA1としか認識しなかったので VT8237Sの相性かなと思い HDD自体をSATA300からSATA150にジャンパ変更してもダメ
数時間悩んで まさかな・・・・のSATAケーブル変更・・・・・・・
はい SATA2端子のケーブル不良でした・・・・・・はぁ・・・・・・疲れた
そんな訳で 全く問題なくRAID1でWindowsXP(32bit)のInstallは完了

今日はコレでお疲れ&別お仕事が有るので 電源落としてお休みなさいですね・・・・・・・

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://soregase.asablo.jp/blog/2008/11/24/3974034/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。